スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
HOME › 2025年04月

高山市の新火葬場は「都市公園」として位置告げてみたいものです。2025.04.29

 高山市の火葬場・・・・
  現在、市街地の東部、西洞町に在ります。。。

  ● この場所に新たな火葬場建設が進展しています。

 東山風致地区にあるこの土地は隣接する東山寺院群とともに、
 落ち付いた雰囲気が湯田中場所です。




  ●● 新しい火葬場は、都市施設としてのの斎場とともに、今後は
    新たな平地の確保を含めての「「都市公園」」としても指定し、パーク化
    を図ることを低減したい。



 ※ 場所と都市計画図上で俯瞰する資料はつぎの通りです。



●●● 高山市の都市公園条例による指定施設は 36か所です。
 以下、条例より引用する。

 これに追加指定をして斎場公園では・・・





なお、都市公園化することには…ほかに狙いがありますけれど・・・  

こんな道路があればと願う・・・私的な検討を図ってみる。・・2025.04.18


 今日も、高山市奥飛騨温泉郷へと車移動で・・・

   やっぱり、高山市市街地からは遠い~  です。。。


 ● そこで、 冬期間を踏まえて、こんな道路が将来的に在れば
  安心・安全も向上して。。生活の利便性が良くなります??



   ◎ 峠の難所が特に課題であることは、市民が共通する思いでもありますか・・・


 ●● 国土地理院の地図を引用しての勝手気ままに「線引き」をして考えてみたところです。


 ※何らの根拠も裏付けもありませんが、試行イメージになります。



  

議会のお仕事・・・・検査権と監査請求権の制度で保障されている活動はいかがなのでしょうか ?? 2025.04.17


 議会のお仕事について・・・

 ● 沖縄県 石垣市が紹介してい市議会について・・ここからの出典になります。

   判りやすく説明してあるとかんじています。




 ●● さて、議会のお仕事は法制度からのその権限があり、個々を活用して、取り組まれて
   いるのでしょうかを考えてみた。


     特に、「検査権」と「監査請求権」の行使は・・・





●● 常任委員会の中心にする議会活動というセリフの聞き覚えがあります・・・

  十分な調査を前提した、指針の発言であれば、委員会での議論と判断で足りることになりますが、
 果たして、そのような実態であるのかと市民は考えことがある。。。



●●●  政策活動であるはずか、政局活動に偏る様相を目のあたりにすことが少なからずありますね??

  上記の地方自治法第98条による、確かな検査と監査請求により報告を求める活動は重要で
 あり、この活動への期待は大きいものですが、今後はどうなるのでしょうか、



 ◎ 見逃さず、見落とさずに市民目線から観ましょう・・・